なろう系小説発祥の話題作品「賢者の弟子を名乗る賢者」が、2022年冬アニメで登場します。
「どんな作品なのかな?」
「面白いのか?また異世界系か?」
と気になることも多いでしょう。
ここ数年、なろう系原作アニメがたくさん世に出回る中、はっきり言ってどんな作品なのか、他との違いとかが分かりにくいという意見も見かけます。
そんなあなたのために、今回の記事では「賢者の弟子を名乗る賢者」の見どころやおすすめ理由をなるべく分かりやすく解説したいと思います。
多少のネタバレを含みますのでご注意ください。
では見ていきましょう。
【賢者の弟子を名乗る賢者】ってどんな作品?
賢者の弟子を名乗る賢者は、先にも少し触れましたが、小説投稿サイト「小説家になろう」発祥の、いわゆるなろう系原作の作品です。
賢者の弟子を名乗る賢者のあらすじを簡潔に言い表すと、主人公:咲森鑑(さきもりかがみ)がはまっていたVRMMOゲーム「アーク・アースオンライン」の世界に転移して、なんやかんやしていくという物語です。
咲森がプレイして育て上げていたキャラクターは、ゲーム内でも有名な九賢者の一人、渋く老練で威厳ある賢者「ダンブルフ」と言います。
ということは、ゲーム内に転移したならその賢者の姿になっているのかと思いきや・・・。
たまたま転移直前に使用アバターを美少女アバターに作り替えていたため、賢者のはずが美少女の姿になっていました。
美少女の姿で「賢者ダンブルフ」を名乗るのが、これまで培ってきた威厳を損ねると考えた咲森は「賢者ダンブルフの弟子:ミラ」と名乗りゲーム世界で過ごすことにするという物語です。
と、簡単なあらすじをなぞっていくだけでも、なかなかにして面白そうな雰囲気ムンムンですよね。
と次に気になるのが、みんなの評価でしょう。
というわけで賢者の弟子を名乗る賢者の評価を次でご紹介します。
続けてみていきましょう。
【賢者の弟子を名乗る賢者】は面白い?面白くない?みんなの感想や評価
ここからは、賢者の弟子を名乗る賢者が面白いのか、はたまた面白くないのか、ネットの意見を拾ってみました。
アニメ放送に向けて期待の声が多い印象を受けます。
【賢者の弟子を名乗る賢者】の面白さや見どころを解説!
ここからは、賢者の弟子を名乗る賢者の面白さや見どころを掘り下げていきます。
面白さ・見どころ1:世界観
賢者の弟子を名乗る賢者の最大ポイントは、世界観でしょう。
近年の異世界もので多いのが「転生」や「転移」で、今作品も転移ものなので同じような香りがします。
しかし!
本作品は一味違います。
まず、ゲーム内のキャラクターに転生したはずなのに、本来のアバターではなくなぜか遊びで作っていたアバターへの転生という点です。
見た目は美少女で、スペックは賢者、そして中身はハードゲーマーというトリプル構造です。
他にも、主人公以外の他ユーザーに出会ったり、なぜか主人公は30年後の世界に転移していたりと、これまでにはない転移アニメとなっています。
加えて舞台となるゲーム「アーク・アースオンライン」の世界観の作り込みが丁寧で、物語に深みをもたらしてくれています。
面白さ・見どころ2:主人公のキャラ立ち
主人公のキャラにも注目してほしいです。
見た目は美少女、スペックは賢者、中身はハードゲーマーという面白設定ですが、一人称もクスッと笑ってしまいます。
咲森はダンブルフを長年育ててきた経緯から、一人称が「わし」です。
かわいい美少女の外見で「わし」です。
そのギャップ!
それゆえ、今作品「賢者の弟子を名乗る賢者」の通称は「わしかわ」となっております。
面白さ・見どころ3:その他の登場人物が多彩
主人公のキャラもしっかり立っていますが、周りを固めるキャラもなかなかに個性的です。
特に、主人公操るダンブルフが所属していた九賢者の他メンバーが個性的です。
赤髪の美少女魔術師の中身はネカマプレイで有名なハードゲーマーだったり、アンデッド大好きな死霊術師がいたり、ネーミングセンスが独特な陰陽術師がいたり、子煩悩が過ぎて運営していた孤児院の子供を誘拐した賊達を殲滅させた聖術士がいたり・・・。
ちなみに、ゲーム内のアルカイト王国の国王はもとはミリオタでプレイヤーだったりします。
また、ゲーム内NPC(ノンプレイヤーキャラクター)に自我があるというのも面白ポイントです。
面白さ・見どころ4:戦闘能力
主人公の戦闘能力が高いところも見どころの一つでしょう。
主人公操るミラ(賢者ダンブルフ)は戦闘能力が高いです。
ミラ(ダンブルフ)は召喚魔法に精通しており、聖霊を大量召喚して軍隊のように戦うことから「軍勢のダンブルフ」の異名を持っています。
ミラが召喚することが多い精霊は、ダークナイト(戦いの武具精霊)とホーリーナイト(守りの武具精霊)で、戦わせるほどに強化されるためその強さは上位召喚に匹敵するのだとか。
そんな強さの精霊が軍勢できたら、敵としてはひとたまりもないでしょうね。
面白さ・見どころ5:絵が可愛い
賢者の弟子を名乗る賢者は、絵が可愛いのも見どころの一つです。
アニメ作品において、絵の可愛さやキャラデザは命と言っても過言ではありません。
「賢者の弟子を名乗る賢者」のキャラデザは藤ちょこさんといい、数年前アニメ化した「8男って、それはないでしょう!」等数多くの作品に携わっている有名なイラストレーターさんです。
絵が綺麗で可愛いだけでアニメの面白さが何割かアップしますので、重要ポイントです。
【賢者の弟子を名乗る賢者】がオススメなのはこんな人!
最後に、賢者の弟子を名乗る賢者がオススメな人を考察します。
近年流行りの異世界ものに該当する本作品は、異世界好きなアニメファンはもちろん、これまでとは少しテイストが違うのでありふれた異世界物に飽きてきたユーザーにも楽しめると思います。
また、絵柄が可愛いので萌え絵が好きな人にも受け入れられやすいでしょう。
コメディ要素も含まれているので、笑える作品を探している人にも受け入れられやすいと思われます。
まとめ
賢者の弟子を名乗る賢者は、控えめに言っても面白い作品です。
舞台設定、キャラ立ち双方共にいい感じなので、アニメ放送が楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
アニメ「賢者の弟子を名乗る賢者」を無料で見れるアプリはココがおすすめ!
【賢者の弟子を名乗る賢者】を無料で見るなら、人気急上昇のU-NEXTが一番お勧めです。
無料体験31日間中に解約すれば、料金は発生しません!
見放題配信中の今だから無料で見れます!